• カレンダーのアイコン LINE予約
  • 電話のアイコン 048-257-5090

眼精疲労でお悩みの方へ

  眼精疲労の症状・原因でよくあるお悩み

  • 物がかすんで
    見える

  • 目が乾きやすい

  • 目の周辺や奥が
    痛くなる

  • 眼精疲労を
    楽にする方法を
    知りたい

現代病とも言える眼精疲労について

近年のパソコンやスマホの普及などによって眼精疲労に悩まれている方が多いとされています。

 

眼精疲労は若い方から大人の方まで幅広い方にみられる症状で、症状の程度によっては他の不調を併発する場合もあります。

 

日々の生活の中で、目を休めることは意識的に行わないと中々難しいものです。

 

こちらでは、眼精疲労の原因や特徴、対処法についてご紹介しています。

眼精疲労でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

現代人を悩ます眼精疲労の特徴や原因

目は起きている間に常に使用をしている機関であり、日々その疲れは溜まりやすくなります。

眼精疲労になることで、目の不調だけでなく、さまざまな併発症状を引き起こすこともあります。

こちらでは、眼精疲労の特徴や原因についてご紹介しています。

 

【そもそも眼精疲労とは】

 

目が疲れてくると「眼精疲労かもしれない」と考える方もいるかと思いますが、一時的に休息を取り回復するようなものであれば、「疲れ目」であるとされ、眼精疲労ではないと言われます。

眼精疲労とは、休息を取ってもなかなか解消が見込めない「病的な目の疲れ・違和感」とされています。

 

【眼精疲労の原因について】

 

眼精疲労の発症には、さまざまな原因が考えられますが、主に日々の生活習慣が大きく影響しているとされています。

眼精疲労を引き起こすとされる具体的な原因については、次のことが挙げられます。

●スマホやパソコンの長時間使用

スマホやパソコンの画面をみる際、目の筋肉(毛様体筋)がピントを常に一定に保とうと機能します。

長時間の作業によって目と画面との距離が変わらないことで、毛様体筋が一定の状態で緊張した状態となってしまい疲れやすくなると考えられています。

また、未だにその関係が明らかになってはいませんが、モニターから放出されるブルーライトが目を疲れやすくしているとも言われています。

●不良姿勢や運動不足

猫背などの不良姿勢の状態や、運動不足の日々が続くと、首や肩まわりが緊張し、こりを生じさせる場合があります。
筋肉がこることで目や顔まわりの血流低下を引き起こし、眼精疲労を引き起こす場合があります。

●紫外線

夏場の強い日差しによって、目に強い紫外線を受けると眼球に炎症を起こすことがあります。

その炎症によって、眼精疲労のリスクも高まると考えられています。

 

【眼精疲労の症状について】

 

ただの疲れ目ではない眼精疲労になると、次のような症状、特徴がみられることがあります

・かすみ、ぼやけ
・しょぼしょぼする
・充血
など

 

また、眼精疲労は目の症状にとどまらず、次のような症状を併発することもあります。

・頭痛
・首こり
・肩こり
・めまいや吐き気
など

眼精疲労への対処・予防法について

日々の生活を過ごしているだけで、目を酷使してしまっています。

「目を休ませるなんて難しいんじゃないか」と思う方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。

日常的に目に対するセルフケアをしっかり行い、対処・予防に努めましょう。

 

【眼精疲労の対処法について】

 

眼精疲労やその併発症状に悩まされている場合、次のような対処法を行うことが効果的でしょう。

●目を温める

眼精疲労がみられる場合、目や顔まわりの筋肉が緊張し、血流低下が引き起こされていることが考えられます。
ホットアイマスク蒸しタオルを使用して、目を温めることで目周辺の血流促進が期待できることに加えて、リラックス効果も見込めます。

●意識的に瞬きをする

パソコンやスマホを操作している時は、無意識的に瞬きの回数が減っていることがあり、その結果目が乾きやすくなってしまい目が疲れやすくなる場合があります。

意識的に瞬きを行うことで涙の分泌量を上げ、目に潤いを与えるように心がけましょう。

●目にやさしい物を食べる

目に良いとされる食べ物にはビタミンA、B1、B2、C、D、Eなどのビタミン類があります。
ビタミンAは網膜を保護する働きがあり、その他のビタミン類は疲れ目を軽減すると言われます。

カレーライスに含まれるターメリックや鮭、ほうれん草なども良質なビタミンを含んでいます。
多くの食材をバランス良く摂りましょう。

●頭皮をセルフマッサージ

頭皮をセルフマッサージすることで、頭から顔にかけて血流促進が期待できます。
さらにはセルフマッサージを行うことで、リラックス効果も期待でき、副交感神経が優位になるとも言われています。
副交感神経が優位になることで、緊張がほぐれたりといったメリットがあります。

 

【眼精疲労の予防法について】

 

日頃の取り組みによって、眼精疲労のリスクを軽減することが期待できます。

次に挙げられること意識的に行ってみるとよいでしょう。

●正しい姿勢で座る

目の疲れの予防には、モニターからある程度の距離をとることが大切です。
首が前傾しないよう骨盤を起こし、顎を引くような姿勢が理想でしょう。

また、目とモニターの高さがあうように調整することも大切です。
モニターとの目線があることで、首への負担が軽くなり、眼精疲労の発症リスクも軽減されることが期待できます。

●眼球の運動

眼球を上下、左右、斜め上、斜め下とすべての方向に動かします。
全方向へと眼球を動かすことで、目全体の筋肉が動き血流の促進が見込めます。

それぞれの動きに対応する筋肉が異なるため、目の筋肉まわりの血行促進が期待できます。

●目の休息をする

デスクワーク時のほんの少しでも構いませんので、数分まぶたを閉じることをおすすめします。
まぶたを閉じて休息することで、乾燥した目に潤いが与えることが見込めます。
さらには精神的なリラックスも期待できます。

●ストレスを溜めない

ストレスを溜めると自律神経が乱れやすいこともあり、涙の分泌量減少や筋肉の緊張にも繋がってきます。

●有酸素運動をする

適度な運動によってストレスを軽減させるホルモンが分泌されると言われています。
ストレスの軽減で、目の周辺の筋肉も緩み、眼精疲労の軽減に繋がると考えられます。

また運動で血行が良くなると、目の周辺の疲労物質や炎症物質も流れやすくなっていくでしょう。

長生接骨院の【眼精疲労】アプローチ方法

当院では、眼精疲労に対して、骨盤矯正脊椎矯正などを行うことがあります。

目の不調に対して、なぜ骨盤や脊椎を矯正するのかと疑問に思う方もいるかと思いますが、身体の調子を整えるためには骨盤や脊椎のバランスが非常に大切だからです。

脊椎の一部である頸椎(首の骨)は、ボーリングの玉ほど重いと言われている頭を支える機能や、脳や脳幹に血液を届けるパイプ機能の役割を担っています。

この頸椎のバランスが乱れていると、首まわりに過度な緊張が生じたり、良好な血液循環ができなくなってしまい、結果として眼精疲労に繋がることも考えられます。

眼精疲労の改善のために全身のバランスを調整した結果、他の症状も緩和されたということもあります。

身体の不調にお悩みの方はぜひ一度長生接骨院へご相談くださいませ!
皆様のご来院をお待ちしております!

著者 Writer

著者画像
院長:野田 将弘
【所有資格】
・柔道整復師
・あん摩マッサージ指圧師

【趣味】
・バレーボール
・一生動けるカラダにすること

▼ご来院されるお客様へ一言
痛みを感じる前よりも、もっと健康になれるようにサポートさせていただきます。
皆様のお悩みをお聞かせください!
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:長生接骨院
住所〒332-0017 埼玉県川口市栄町3丁目12-1ヤマイチビル2F
最寄:京浜東北線 川口駅東口より徒歩5分
駐車場:なし
                                 
受付時間
10:00〜
13:00
- -
14:00〜
20:00
(最終受付)
19:00
- -
定休日: 日曜・月曜

【公式】長生接骨院 公式SNSアカウント 長生接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】長生接骨院 公式SNSアカウント 長生接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】長生接骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中